2009年07月25日

走ってコラえて!

 丸亀競技場で行われた息子の県の総体が終わりました。(記録は、まぁいいとしてw)

 これで、部活も終わりです!
走ってコラえて!


走ってコラえて!走ってコラえて!

 運動とは縁のなかった息子が、中学で陸上部に入り、よく頑張ったものだと思います。



 陸上部へ道は、さかのぼること3年前の小学校6年生の秋。

 「市民フェスティバル(小学生リレーの部)」の4人に選ばれたこと。

 私も息子が足が速いなどと思っていなかったので、正直びっくりしました。

 しかし、運動嫌いの息子は、「絶対出ん!」と言い張るのです!

 そこで、担任の先生とタッグを組んでw説得にかかり、数日後、ようやく納得させて出場することになりました。先生、ご協力ありがとうございました。

 

 当日、澄みきった秋空のもと、屋島の競技場で開催されたフェスティバル。

走ってコラえて!走ってコラえて!

 ドキドキ・・・・こっちが緊張するわ!

 スタートの爆音と同時に、広い競技場のトラックを、真っ赤な顔をして走り出す息子を見て、何気に涙ぐむタラーッ(頑張れ~~~!)記録は、まぁええとしてw

 迎えに行くと、補欠の子も入れて5~6人いたのですが、み~んなスポ少でサッカーや野球をしている子ばかり。

 その子達が戯れていることから少し離れたとこで、ポツンと座って私を待っていました。

 「頑張ったやん^^」と声をかけると「もらった弁当がまずかった。」と関係のないことを言うのです。照れ隠しやね♪


 それから後にあった小学生陸上競技会にも、スポ少の子達を押さえ、花形の100m走に出場させてくれました。記録は、まぁええとしてw



 これが、きっかけとなって中学では陸上部に入ることになったのです。

 ぜんぜん運動をしていなかったので、最初はキツかったと思います。

 しかし、一度も弱音を吐かんかったなぁ。。。^^v



 競技会は、仲のよいお母さんとランチをするのが楽しくてレストランよく観にいきましたw

 走ってコラえて!
 あんたには、粗末な弁当持たせてすまんかったのぉ~^^;


 タイムは、少しずつ上がっていたようですが、嬉しいのか嬉しくないのか、顔に出さない息子。

 それでも、「今日のリレーは、みんなで「俺達はひとつ!」と手に書いて走ったんぞー!」

 とニコニコニコニコと汚い字で書いてあるのを見せてくれたりしました。

 走ってコラえて!
 ↑この中にはおりません^^;(入りたかったね)


 それと、陸上部に入ったことで性格がとても明るくなったように思います。(もともとのオタッキーはなおりませんが^^;・・・走れるオタッキーってことでw)

 この2年半、部活の先生や先輩後輩の中で過ごし、楽しいこと、つらいこと、嫌なこと、いろんな経験しながら、心も身体もずいぶん成長したように思います。

 お母さんもいろんな意味で楽しませてくれました。ありがとね!



 総体からの帰り道、息子に「2年半、ほんまによう頑張ったね!」と声をかけると

 「おぅ!」とおっさん声で返ってきました。ちょっとウルっとくるタラーッ

 「ほんで、お母さん。。。」

 「ん、何?ぐすっタラーッ

 「不登校の子っておるやん。そしたら・・・

        不下校の子もおるんか?」

 「あ~、学校に引きこもって、家に帰らんやつやな・・・

              ・・って、そんなやつおるかー!」

 人が感慨にひたってるのにコラー!ヽ(#`Д´)ノ┌┛

 次は、受験やぞ!わかっとんかーーーームカッ




 そんなこんなで、丸亀の一鶴を買って帰りましたとさ♪
走ってコラえて!


同じカテゴリー(my らいふ)の記事画像
三味線のご縁に感謝^^
伊藤多喜雄さんライブも大詰め!
民謡界の長渕の前座します!
津軽三味線コンクール銅賞やー!
津軽三味線さぬきフェスタ2012に出ます!
蟹と祖母と♪
同じカテゴリー(my らいふ)の記事
 三味線のご縁に感謝^^ (2012-07-27 17:14)
 伊藤多喜雄さんライブも大詰め! (2012-07-24 23:30)
 民謡界の長渕の前座します! (2012-07-19 12:35)
 津軽三味線コンクール銅賞やー! (2012-07-16 22:11)
 津軽三味線さぬきフェスタ2012に出ます! (2012-07-09 00:08)
 蟹と祖母と♪ (2012-03-03 22:43)

この記事へのコメント
なんやかんやといろんなことがあった2年半でした。ウチはもともと遅かったんやけど、それなりに頑張って人並み(?)のタイムになったかな~。

途中 入らんでもエエ反抗期になって部活をサボることもあったけど、みんなの協力でなんとか続けれました。みんな~、ありがとうの~。

記録会の途中を抜けてワイワイガヤガヤのランチ、むっちゃ楽しかったわ~。
また、おもいっきり爆発しようの~。
Posted by 3匹の子ブタママ at 2009年07月26日 08:48
3匹の子ブタママ さん♪

ホント2年半あっと言う間だったねぇ。。
みんな最後までやりとげてよかったです!
記録会はもうないけど、また集まってランチしましょうねー!
Posted by YOU at 2009年07月26日 22:30
息子さん、運動能力凄いんですね。
それと、やさしさ・思いやりのある息子さんで、育て方が良かったのですね。
息子さんのいう「不下校」の人、それがいるのですよね。
家に帰りたくなくなる症状は「帰宅拒否症」と言われておりますが、早めに手当てしないと、家庭崩壊にもつながりかねない、怖い病気なのです。
この病気の怖さを、私は、つくづく実感しております。
Posted by ワンワン at 2009年07月27日 09:17
ワンワン さん♪

いえいえ、凄くないです。
中学ではほどほどで終わりました^^;
不下校・・・マジっすか!
それは、知りませんでした。
それはやっぱり親に原因があるのでしょうか。
不登校も不下校も深刻な問題ですね。
Posted by YOU at 2009年07月27日 21:54
読んでいて、私までうるうるしました~
「お母さんと結婚する」と甲高い声で言っていた子が、
おっさん声で「おう!」なんて・・・時の流れを感じますね!
スポーツはいろんなことをもたらしてくれますね。
(オタクでは得れない事をたくさん)
何はともあれ、親子ともどもお疲れちゃ~ん!
Posted by 辻村ヤソ at 2009年07月27日 23:52
辻村ヤソ さん♪

ぶwそんなこと言いよったかなwww
来年は高校生、手はかからんけど、金はかかるやろうねぇ^^;
ホント、陸上部にほりこんで心からよかったと思います^^
ありがとー!今度は受験に向かってがんばるー!>息子がw
Posted by YOUYOU at 2009年07月28日 00:03
学園ドラマの親子編を見ているようで、うるっときました。
部活をやり通したことは偉いと思います。
学問だけでなく、スポーツや友達との交流から
いろいろなことを学び、成長していくんでしょうね。
不下校生がいるとは知りませんでした。・・・
Posted by スイートピー at 2009年07月28日 12:36
スイートピー さん♪

そんなたいしたもんでもないのですが、スポーツの楽しさを知ってくれたのが、嬉しくて♪
おかんが勝手に思ってるだけなんですがねw
これからもっともっといろんな試練wが待ち受けているので、頑張って乗り越えてほしいです。
Posted by YOU at 2009年07月28日 23:44
本当によくがんばりましたね@^^@私も陸上部に息子が入るなんて想像していませんでした^^ほんわか優しい仲間のおかげで楽しくすごせたようです☆

うちは気管支炎になってどうなることかと思ったけれど、なんとか出られて良かったです♪

それにしてもいつもランチが楽しくて♪息子を観るのが目的なのかランチが目的なのか・・・@^^@

またランチしてくださ~い☆
Posted by はまちゃん at 2009年07月28日 23:51
はまちゃん さん♪

いろいろお世話になりありがとうございました!
本当にいろんな思い出ができてよかったです^^
もう、最後のほうは完璧にランチ目的でしたねw
またぜひぜひ行きましょうね~~~♪
Posted by YOU at 2009年07月29日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
走ってコラえて!
    コメント(10)